#調べてみた 【調べてみた#42】コンビニでFAXよりインターネットFAXが断然お得な理由とオススメのFAXサービス3選! 普段FAXを使わないけど、急にFAXが必要になった方にオススメしたい格安のインターネットFAX3選! 2021.02.26 #調べてみた
#行ってみた 【行ってみた#7】1歳児を連れてホテル椿山荘東京に泊まってみた!離乳食が無料などの幼児向けサービスが充実でパパママ必見♪ 先日Go toトラベルのキャンペーンを利用して、一度泊まってみたかったホテル椿山荘東京に家族3人(1歳児を連れて)で泊まってきたので紹介します! 育休パパ 「つばきさんそう」だと思っていましたが、... 2020.12.22 #行ってみた
#やってみた 【やってみた#7】異所性蒙古斑の治療やってみた⑤ 5回目の治療を行いましたので、ノートします。 以前のノートを見られてない方は下記をご覧ください。 前回までのおさらい トータル2クールの治療が終わりました。 蒙古斑の範囲が広いので、1... 2020.12.15 #やってみた
#行ってみた 【行ってみた#6】高尾山にベビーカーで登山してみた!幼児連れ必見の情報満載! こんにちは! 先日Hanaに紅葉を体験させてあげたいなと思い高尾山に登ってきましたので、ご紹介します! ちなみに登山したときのHanaは1歳4ヶ月で、ベビーカーで登山してきました! 幼児を連れて登山する... 2020.12.01 #行ってみた
#読んでみた 【読んでみた#35】才能の正体 | 坪田 信貴(著) 学年ビリのギャルを1年で偏差値を40上げて慶應大学に合格させた著者が考える子どもの『才能の正体』をわかりやすく解説! 2020.09.22 #読んでみた
#使ってみた 【使ってみた#58】コスパ最高のやまがた特産果実クラブの訳ありさくらんぼ 我が家では、月に一度季節モノの果物を取り寄せているようにしています。 7月はさくらんぼを取り寄せたので、ご紹介します! やまがた特産果実クラブ 訳ありさくらんぼの紹介 【訳あり】山形県産さくらんぼ ... 2020.07.21 #使ってみた
#読んでみた 【読んでみた#31】気鋭のリーダー10人に学ぶ 新しい子育て | 宮本恵理子(著) 若手経営者や研究者、文化人など各界の先端を走る男性リーダーたちの子育て論を紹介した本!それぞれのリーダーの子育てのポリシーん等をインタビュー形式で紹介。 2020.06.16 #読んでみた
#読んでみた 【読んでみた#30】世界基準の子育てのルール 子どもも親も幸せになる本当の子育てとは何か | 鷹松 弘章(著) 【オススメ度:★★★★☆☆☆☆☆☆】20年間米Microsoft本社にてキャリアを積んだ著者が考える世界基準の子どもにするためのアプローチ法! 2020.06.09 #読んでみた
#考えてみた 【考えてみた#8】育休パパが4ヶ月~6ヶ月児の子育ての大変なことTOP5を考えてみた! 男性 できる限り子育てしているのに、妻は満足してくれない 女性 パートナーに子育ての大変さを理解してほしい こんな疑問に答えます。 本... 2020.05.26 #考えてみた
#やってみた 【やってみた#17】7ヶ月児にネントレしてみた!2週間でネントレ成功の流れを大公開! 夜泣きに悩んでいるパパママ必見!2週間でネントレに成功した方法とネントレ期間中の変化を紹介! 2020.05.21 #やってみた
#考えてみた 【考えてみた#7】育休パパが0ヶ月~3ヶ月児の子育ての大変なことTOP5を考えてみた! 1年育休をとって子育てに奮闘中のパパが0ヶ月~3ヶ月児の子育てについて大変さをお伝えします!男性にオススメの子育て項目も紹介! 2020.05.19 #考えてみた
#使ってみた 【使ってみた#52】どうぶつカードは持ち運び簡単で幼児にオススメ! 図鑑は大きくて重いので、持ち運びできるカードタイプのどうぶつカードは教示教育にもオススメ! 2020.05.14 #使ってみた
#読んでみた 【読んでみた#29】頭のいい子をつくる夫婦の戦略 | 清水克彦(著) 記者だった方が考える戦略的な子育ての本を紹介します。 現在は大学の教授でもあるので、それぞれの定義がしっかりおり、子育てを仕事をするときのロードマップに落とし込んだような形で体現されています。1つの考え方としてとても参考になり... 2020.05.12 #読んでみた
#使ってみた 【使ってみた#51】Smart スチールゲート(ベビーゲート)は機能面◎で、使いやすさも◎! 動き回る赤ちゃん対策にオススメのベビーゲートを紹介!ベビーゲートをつけてみた感想も♪ 2020.05.07 #使ってみた
#読んでみた 【読んでみた#28】東大生の親に学ぶ ”自発的に学ぶ”子育て 0歳から6歳までの戦略「自立脳を育てる24のヒント!」 | 蒼京子(著) 開成高校⇒東大に進学させたママが考「自発的に学ぶ人」をテーマに「自立脳を育てる」24のヒントを分かりやすく紹介した子育て本 2020.05.05 #読んでみた
長女 【成長期●長女#10】0歳9ヶ月(0Y9M) 子どもの成長記も残していきたいので、毎月1回成長記という形でノートしていっております。 子どもの変化 身長:68.5cm(0Y8M)→コロナの影響で測定できず 体重:8.00kg(0Y8M)→コロナの影響で測定できず ... 2020.04.30 長女#成長記
#考えてみた 【考えてみた#6】200万ポイント達成者が導き出した賢い楽天ポイントの使い方! 楽天ポイント200万達成者が教える賢い楽天ポイントの使い方を徹底解説!使い方を変えるだけで数%お得♪ 2020.04.28 #考えてみた
#考えてみた 【考えてみた#5】楽天市場で25%のポイント還元率を達成するために気をつける3つの鉄則! 楽天ポイント200万達成したノウハウを全公開!楽天市場でポイントを貯めるために最も効率的な3つの鉄則を説明! 2020.04.25 #考えてみた
#やってみた 【やってみた#16】楽天市場を上手に使ってポイント25%還元できる方法を紹介(2020年2月の実績付)! 200万ポイント獲得した楽天市場マスターが25%ポイント還元できた方法を大公開! 2020.04.23 #やってみた
#使ってみた 【使ってみた#50】離乳食用に最適な大きさのエバークック フライパン 22cmがオススメ! 離乳食作りに最適な大きさで高さのあるフライパン♪耐摩耗性試験50万回クリアの耐久性&リーズナブル! 2020.04.21 #使ってみた
#読んでみた 【読んでみた#27】3歳までに絶対やるべき幼児教育―頭のいい子に育てる | 佐藤亮子(著) これまで数冊佐藤ママの本を読んだことがあり勉強になったので、こちらの本も読んでみました。 これまで読んだのが受験勉強に対する本だったのに対して、今回の本は幼児教育向けに特化した内容になっていました。 3歳までに絶対やるべき幼... 2020.04.18 #読んでみた
#使ってみた 【使ってみた#49】離乳食にもオススメの南予はーべすの河内晩柑(夏文旦)! 前回買った南予はーべすの柑橘詰め合わせがとても良かったので、今回は同じ南予はーべすで河内晩柑(夏文旦)を買いました! 以前のノートを見られてない方は下記をご覧ください。 果物は季節ものなので、時期によって... 2020.04.16 #使ってみた
#読んでみた 【読んでみた#26】育児1.0 AI子育てとAI教育:子育てに一歩踏み込めない人のため、出来ている人には再確認するための教科書 | Atsushi Yamashita(著) 子育てに積極的なイクメンの筆者がこれから子育てに参加する方や、子育ての分担を見直したい方向けにまとめた教科書 2020.04.14 #読んでみた
#やってみた 【やってみた#7】異所性蒙古斑の治療やってみた④ 3回目の治療を行いましたので、ノートさせて頂きます。 以前のノートを見られてない方は下記をご覧ください。 前回までのおさらい 2クール目の1回目(腕の下部)の治療を行いました。 1ヶ月... 2020.04.11 #やってみた
#考えてみた 【考えてみた#4】異所性蒙古斑の治療は早めにやった方が良い3つの理由! 男性 子どもの異所性蒙古斑の治療はやった方がいいの!? 女性 異所性蒙古斑の治療はいつ始めるのがベストなの!? こんな疑問に答えます。 ... 2020.04.09 #考えてみた
#使ってみた 【使ってみた#48】オススメのB型ベビーカー⇒Aprica(アップリカ) マジカルエアープラスAEをレビュー! 生後7ヶ月までベビーカーを我慢して、待望のB型のベビーカーを使い出しましたのでレビューします! 以前ベビーカーに関するノートしています。興味のある方は下記をご覧ください。 Aprica(アップリカ) ... 2020.04.07 #使ってみた
#やってみた 【やってみた#15】B型ベビーカー Aprica(アップリカ)とCombi(コンビ)を徹底比較してみた! Combi(コンビ)よりAprica(アップリカ)がオススメの明確な理由とAprica(アップリカ)の中でマジカルエアープラスがオススメな理由を解説♪ 2020.04.04 #やってみた
#考えてみた 【考えてみた#3】ベビーカーはA型を買わずに、B型(7ヶ月以降)を買うべき理由![経験者が伝える] 子育てで一番高額なアイテムのベビーカーの最適な購入時期とは!?ベビーカーがない生活の不便な点をまとめてみた! 2020.04.02 #考えてみた
長女 【成長期●長女#9】0歳8ヶ月(0Y8M) 子どもの成長記も残していきたいので、毎月1回成長記という形でノートしていっております。 子どもの変化 身長:66.5cm(0Y7M)→68.5cm(+2.0cm) 体重:7.50kg(0Y7M)→8.00kg(+0.50k... 2020.03.31 長女#成長記
#使ってみた 【使ってみた#47】赤ちゃんが身につけるだけで可愛いヘッドガード付ハチのリュック! 【オススメ度:★★★★★★★★★☆】ママパパの子守が楽になる⇒赤ちゃんの後頭部のごっつんこを防ぐヘッドガード!胸元に滑り止めホルダー付♪ 2020.03.28 #使ってみた